暴力性の境界線

暴力の境界線

グッドニュースがある。私は暴力と、厳さ、強さの違いを一つの線引きで分けることに成功した。

暴力は選択肢を奪う行為。


逆に選択肢を奪わなければ暴力性というものがかなり薄れる。
そして、教育や優しさ、暴力としばしば対比されるものは何かしらの選択肢を相手に与えている、という風にとれる。

 

人に手をあげ、防御本能の行使を余儀なくさせる。話を聞かない、ご飯を食べさせない、これらはすべて選択肢を相手から奪う行為だ。

 

しつけ、というのがほんとうにその子に社会性を与えているのか、問題行動をする選択肢を奪っているだけではないのか?

こういった線引きで虐待もはっきりしてくる。

 

ただ、ひとつ誤解をしてほしくない点がある。

暴力性というのが絶対悪だと思われがちだが、そうではない。
ある種の芸術に選択肢の制限は不可欠なのだ。
例えばホラー映画。観客を驚かせたり、怖がらせたり逆に、冷静を装わせたり見る側のリアクションを制限はしている。つまり選択肢を奪っているように見えるがじつはそうではない。

 

ホラー映画の場合、スリルが欲しい客に、スリルを感じるという選択肢を与えている、それも、とてもつよく。しかも、それは客の意思で強引な選択肢の制限ではない。

 

もっとわかりやすい例をあげよう。

医者だ。

 

医師が手術を行うとき、メスで体を傷つける。食べるものを制限する。
これは暴力なのか?一見そうかもしれない。


けれど、医師は生きるために選択肢を削らせながらも、そもそもの生きる、という選択肢を強く与えているのだ。だからこそ医師免許というものは相応の知識がないと取れない。

 

善は細部にわたって行われるべき

 

という言葉があるがこれこそ真実だと私は思う。

善と暴力が手を組んだとき、とてつもない

パワーを生み出せる。

が、常にそれはリスクをともなう。

 

ある種の暴力性はとても魅力的に見えてしまうが、これは与えられた選択肢なのか
選択肢を奪われた結果なのか…

よく見極める必要がある。

怒涛の自己紹介

 

まずこのテーマでブログを書くべきだったが、私の自己紹介をしようと思う。書くきっかけになったのはTwitterのフォロワーさんからの進言で、つまりは、もともと、私は自己紹介をせずにこのブログを更新し続けるなんとも非常識な存在になりかけていた。今回はそんな進言に感謝しつつ、自己紹介をしようと思う。

身バレを防ぐために多少情報の改ざんをするが話を盛ることはしないので安心してほしい。

 

私は東京に大学生になってから上京した、どこにでもいる大学生だ。出身は関西、とだけ言っておこう。関西にいたころは私の基礎を作った重要な時期だが同時に身バレの可能性が格段に上がるので触れないでおく

 

このように身バレに対してとてつもなく臆病なのが私である。

 

私の名前はすみっコぐらしのキャラからとった「しろくま
私の悪縁を断ち切るという決意から出た「悪縁断ち切り侍」
今全面的に推している名前はこの二つである。

さらに今私は、うつ病減らすんジャーのハサミ隊員として活動をはじめた。ハサミは悪縁を断ち切る重要なモチーフだ。

 

じゃあ結局何をしているの?  大学生である。

 

あくまで私のメインは大学生であることの理由はスポンサーである親からの融資が一番高額だからである。一方、今の執筆に関してはスポンサーゼロ。資本ゼロの状態で
なんと書けば書くほど赤字になるという、スプラトゥーンもびっくりの赤一色となってしまうのだ。

 

以上が私の輝かしい自己紹介である。

 

つまり、書くこと以外にとりえのないということである。

 

こんな私に黒字で書かせてくれるスポンサーを募集しています。
というか、執筆に限らず仕事を募集しています。

 

また、書いてほしいブログのテーマ、お便りもお待ちしています。

あて先は complex_survivor@yahoo.co.jpまで

人間関係で悩んでいる人はほとんどいない?

人間関係で悩んでいる人はほとんどいないのではないか。だいぶ前にそう感じたことをまとめてみたい。

この世に人間関係で悩んでいるひとはどれだけいるのだろう。私は本当の人間関係で苦しんでいる人はかなり少数派だと思う。かくいう私も部活の先輩、というありきたりな存在に縛られ苦しめられた。今では縁を切ってすっきりしているので冷静に分析してみたくなったのだ。その結論を次に書こう。

世にいう、「人間関係の悩み」はさらに細かく分類することができると考える。まず、利害関係。次に上下関係。さらに(依存、共依存をふくむ)共存関係。

私は、この中で利害関係が最も人間らしい関係だと思っている。まぁ、それは本筋から離れるので私の勝手な考えだということで、お互いが最も対等である、ということ以外の根拠を書くことはしないでおく。

次に上下関係。パワハラの温床になっているこの関係だがとても本能的でわかりやすい半面、現代では深いところでの関係を持ちにくいと私は思う。

最後に共存関係。これは、利害関係が歪み利害を超えて特別な関係になったものと私は思う。依存、共依存は私も体験したが、強い関係なだけに間違った方向に関係が進む時のリスクも大きい。これ以上は長くなるのでこのあたりで止めておこう。

そして、ここが大事だが、この関係は動物もおなじ関係を結んでいる。

 

つまり、人間関係、とカッコつけておきながら、実際はほとんどの関係が
人間特有の関係ではなく、動物の結んできた関係の二番煎じなのだ。

この段階で結論が出る。一般的な人間関係の悩みにはかなりの割合で動物の生存戦略としての要素が含まれており、この、人間としての生き方と動物としての生存戦略のいわば理想と現実のギャップで悩んでいるのだ。
こう言うと、純粋に人間関係で悩んでいる人がいかに少ないかわかると思う。

別に悩みの原因の相手をチンパンジーだと思う必要はない。
けれど、この悩みはどの関係になるのか、もしかして自分は木の上で
戦おうとしてるのではないか。そう思うと楽になるのではと思っている。

 

そして最後にこんな私に仕事をたのんで見ませんか?

依頼の方は

complex_survivor@yahoo.co.jp まで。